「小論文」
一般的に、自力では対策が難しいとされている大学入試科目としての「小論文」。
だからこそ、適切な方法により、しっかりと対策を講じることができれば、
入試本番において非常に多くのプラス要素を生み出すことができ、合格に繋がることになります。
受験舎の小論文授業では、小論文そのものの書き方から、それぞれの受験校に合わせた対策までを行います。
これまでに輩出してきた数々の合格実績に裏付けられた、質の高い個別指導です。
小論文利用入試の合格実績
東京大学/慶應義塾大学/早稲田大学/上智大学
自治医科大学(医学部)/国公立大学(医学部)
東北大学/横浜国立大学/筑波大学/九州大学/宇都宮大学
東京農業大学/東洋大学/日本大学 他にも多数の合格者
これまでに相談をしに来ていただいた方、
その後実際に受講していただき、見事合格を手にした方々の中には、以下のような方が多くいらっしゃいました。
□とにかく「しっかりとした小論文対策をしてもらえる塾」を探しています!
□そもそも「どうすれば上手く書ける」ようになりますか?
□「小論文は差がつかないらしい」だから対策しても、しなくても、結果は変わらないって本当ですか?
□昔から「作文」が得意なので、「小論文」も何とかなると思うのですが?
□行きたいと思った大学で「入試科目に小論文があるので諦めよう」と思っているのですが…。
ぜひ一度ご相談ください。
*****************************************************
※面談・相談の上、入試当日までに必要と思われる授業頻度および回数などのご提案をさせて頂きます。
※面談は予約制となりますので、必ず事前にお電話にてお問い合わせの上、ご来塾される日時のご予約をお願い致します。
※入試内容、過去問の有無、入試日までの日数などにより対策をお受けできない場合があります。
※授業日程は担当講師とのご相談の上、決定いたします。原則として金曜、日曜は休講となります。
*****************************************************
【入塾金】 ¥10,000‐
【 授業単価】1回(50分)あたり ¥3,000‐(小論文のみ受講時)
(他教科と合わせて受講される場合は¥2,000~となります)
********************************************
<受講料金シミュレーション>
想定:入試までの2か月間(8週間)に、週2回(合計16回)受講した場合
(入塾金)¥10,000‐ + ((授業1回あたり¥3,000‐) × (16回)=¥48,000‐)
=(合計)¥58,000‐(税込)
※金額はすべて税込表示となっております。
※お支払い方法は、現金または銀行振込からお選び頂けます。
※急病等により欠席される場合には振替授業が受講できます。
********************************************
2017年度大学入試 合格者
********************************************
東京農業大学(応用生物科学部 栄養科学科)
公募推薦入試 合格! 鹿沼高校3年 Aさん
********************************************
********************************************
日本大学(文理学部 社会学科)
公募推薦入試 合格! 作新学院高校3年 Ⅰさん
********************************************
今後も嬉しいお知らせが届き次第更新していきます。