この記事の先生
ラスト2ヶ月の勉強法
みなさん、あけましておめでとうございます。
県立高校入試まであと2ヶ月。これからの時期は受験に対する不安や焦りが出る一方、やり方次第では飛躍的に点数が伸びる時期でもあります。
そこで、今回は残り2ヶ月にぜひやって欲しい事についてお話します。
テーマは「習うより慣れろ!!」です。
では、何をやるべきか?
それは「過去問や他の都道府県の入試問題を解く」です。
ここからの2ヶ月は、新しいことを詰め込んでいく時期ではなく、これまで学んできたことをいかに確実に実際の入試問題で発揮できるかという練習をする時期です。
スポーツに例えると、基礎練習を終え、実践的な練習試合を重ねる時期に入ったということです。
そして、問題を解く際に常に意識して欲しいのが
① 制限時間を設定して解く
② 時間の使い方の練習
③ 問題を解く順番を考える
④ 捨て問を見極める
の4点です。
これらに注意しながら、できれば栃木県の過去問(10年分くらい)を何度も何度も解いてみてください。また、他の都道府県の入試問題を解くのもよい方法です。
類似した模擬試験問題などを解くのもよいでしょう。いずれにしても、最後の最後まで絶対にあきらめてはいけません。
あと2ヶ月、体調に気をつけながら全力で走り続けてください。
健闘をお祈りします。
受験舎 小中学部 鈴木 克美
************************************************
高校入試対策 数学・学習の心得 バックナンバーはこちらから
************************************************