この記事の先生
第4回 夏休み後半からの勉強法
いよいよ夏休みも残り少なくなってきましたね。前回お話ししました5つの約束を守って問題を数多く解くことはできましたか?もしまだ解いた問題数が足りていないと思う場合はこれからスパートをかけて頑張ってください。
さて今回は、問題量をこなした皆さんに次のステップへ進むためのアドバイスをさせていただきます。
テーマは「自分探し」です。まずは、今まで使用したノートを出してください。次にそのノートを見直しながら問題もしくは単元を一つ一つ以下に挙げるグループに分けてみてください。
グループ①
全く解くことができなかった
グループ②
なんとなく解けそうだったが、うまく式を立てたり解答を書いたりできなかった。
グループ③
式を立てたり解答を書いたりはできたが、答えがあっていなかった。
グループ④
正解を導き出すことはできたが、いかんせん時間がかかり過ぎてしまった。
グループ⑤
短時間で正解が出せた。
前回お約束しましたが、専用ノートに日付や時間、そして、間違ってしまった答案や筆算など、すべて消さずに残してあると思います。それら一つ一つが今回のグループ分けにとても役立つと思います。
さあグループ分けができました。
ここからは、グループごとの解決法をお話しします。
まずはグループ①の全く解けなかったですが、模範解答を見ていったんそれをそっくりノートに写してみてください。その際、たんに答案だけを写すのではなく、解説なども書き写すと良いでしょう。これを丁寧に行うとグループ①から②に移る問題も出てくることでしょう。
次回はグループ②の解決法からご説明します。
受験舎
鈴木 克美