top of page

​合格者インタビュー

打和未来さん

girl

『絆』が導いた合格

立教大学 社会学部 合格
東京学芸大学 教育学部 合格

得意な科目:英語

苦手な科目:数学

 将来の夢:

まだないが大学で学ぶ中で見つけたい

1日の平均勉強時間:

平日:約5時間

休日:約10時間

受験を1文字で表すと:​挑

高校時代に夢中になったこと:特になし

合格を確認した瞬間の気持ち:ほっとした

logo

この度は大学合格おめでとうございます!

ありがとうございます!

girl
logo

合格した大学の中でどこに進学するか悩んでいたけど、立教に決めたんですね。

そうですね、立教で頑張ろうと決めました。

girl
logo

今日は打和さんが合格した立教や東京学芸大を志望している人に参考になるお話をお聞きしていきたいと思います。よろしくお願いします。
ではまず受験舎についてですが、受験舎にはいつごろから通っていましたか?

高校3年の春ですね。ちょうど受験に向けて勉強をしたいと思っていたのと、もともと受験舎には姉が通っていて、丁寧に指導してもらえると言っていたので通い始めました。

girl
logo

最初、体験授業を受けていただきましたがどうでしたか?

自分がわからないところを中心に教えてくれてとても良かったです。あと、初めてなのに質問をしやすいと思いました。

girl
logo

そう思っていただけて良かったです!では実際に受講してみていかがでしたか?

数学は、自分がわからない箇所をピンポイントで質問できるので、効率よく勉強できました。また、何度も演習を繰り返すことで、自分でも成長を感じやすかったです。
国語は、基礎から反復演習で行うので、自分ができると思っていたところでも抜けているところなどを潰すことができるし、演習も段階を踏んでやっていくので、基礎を確認しながら応用にも挑戦できてとても役立ちました。
小論文は学芸大の二次対策で受講したのですが、最初から自分の癖を活かした指導をしてくださるので、ストレスなく演習を続けることができました。先生が色々な知識を教えてくれながら自分にも話を振ってくださって、これまで考えたこともなかったことを考えさせられたり、自分の考え方にとらわれず、別の視点からも物事をみることができるということを気づかされたりしました。小論文の指導の中で、これからも役に立つような知識をたくさんいただいて、とても有意義でした。

girl
logo

では、授業以外で受験舎に来て良かったことはありましたか?

アクセスがとても良くて、学校帰りでも寄りやすいし、駅からも歩いてこられる距離だったのが良かったです。あとは自習室が自由に使えて居心地が良く、勉強が捗りました。

girl
logo

授業だけでなく、他の面でも打和さんのお役に立てたようで何よりです!他に何か思い出に残っていることはありますか?

同じ高校の友人と一緒に自習したり、一緒に帰ったりしたことが思い出に残っています。その友人は、自分と似た状況であったため共感できる部分も多く、とても支えになりました。

girl

高校時代の学習について

アンカー2
logo

次は高校時代の学習についてお聞きしたいと思います。高1・高2の時はどのように勉強していましたか?また受験を意識し出したのはいつごろですか?

高1、高2の時はみんなに置いていかれないように、授業を大切にし、定期テストでいい得点を取ることを目標に勉強していました。受験を意識し始めたのは2年の冬くらいです。修学旅行が終わって学年のみんなが全体的に受験ムードになったことがきっかけでした。

girl
logo

受験が終了した今振り返ってみて、高1、高2のときの自分にアドバイスをするとしたらなんと言いますか?

古典文法や英単語、数学の公式などの基礎をしっかりと覚えておくことと模試の直しをしっかりすることですね。

girl
logo

打和さんが高3で受験舎に来たときは、古典文法もそこまで穴がなかったので、基礎は自分でしっかりやっているんだなと思ったのを思い出しました。模試の復習は確かに重要ですよね。自分の足りない部分や逆にもっと伸ばせる部分を知るには模試の復習が一番効きますからね。
それでは、得意教科についておすすめの勉強法はありますか?

英語の長文問題で知らない英単語や文法が出てきたときには、ひとつのノートにまとめて、それを定期的に見ていました。

girl
logo

打和さんはいつも素晴らしい英語の成績を収めていたので、元々得意なのかなと思っていましたが、やはり地道な努力をしていたんですね。
では、苦手教科では克服するためにどんな工夫をしましたか?あと役立った参考書や問題集があれば教えてください。

できない単元を繰り返し演習することを心がけました。同じテキストを使って、自分が前できなかった問題を中心に演習し、模試の前にその問題を確認したりしました。
『時代と流れで覚える!世界史B用語』という参考書は、世界史が全くわからなかった私からしたらとてもわかりやすかったです。けど、応用の内容などは書いてないことがあるので、受験勉強を始める最初くらいに使い始めて、できるようになったらさらに応用編の参考書を使う方がいいと思います。
数学は、塾でもらえる単元別の問題プリントがとても役に立ちました。解説もしっかりついているので、時間をかけて考えてもわからない時は解説をじっくり読み理解していました。模試の前などに確認すると自分の弱点などが分かるので有効だったと思います。

girl
logo

合格した大学を目指す上で、高校生活の中でどんな取り組みが必要だと思いますか?

定期テストや校内模試を、全てしっかりと対策して受けることが重要だと思います。あと1年生からある程度はやっておかないといけないと思います。

girl
logo

受験勉強をする上で、これは自分をほめられるということはありましたか?

自分の体調を考慮しながら受験勉強ができたことですね。3年になって体調を崩すことが多くなったんですが、そういう時に無理せず睡眠を取るなどして完全にダウンしないように気を使っていました。それで3年間皆勤賞を取れたことは嬉しく思います。また、生活の時間を削らないこともとても良いことだったと思います。睡眠時間やご飯の時間、お風呂の時間など、生活の中で重要な時間は出来るだけ削らないようにしていました。そのおかげで、身体的にも精神的にも受験を乗り越えられたと思います。

girl
logo

皆勤賞だったんですね、それは素晴らしい!打和さんは塾も体調を崩してお休みすることはなくて、次の授業まで間が空くことなくコンスタントに授業を受け続けてくれていたから、効果的に学習を進めることができたと感じています。では、受験のために我慢したことや気晴らしにしていたことはありましたか?

テレビのドラマを観るのは我慢していました。ドラマを観るのがとても好きなんですけど、受験が終わってから観ようと思って我慢していました。
気晴らしには、ご飯を食べた後や、帰りの電車など、10分くらいのちょっとした時間だけ携帯で好きな動画を見ていました。

girl
logo

隙間時間をうまく利用して、見すぎないようにしていたんですね。受験が終わったから、これから好きなだけ見れますね(笑)。

はい(笑)。

girl
logo

それではちょっと時代を遡って、小・中学生の時に身につけたことややっていたことで、大学受験の合格につながったことはありますか?

特にこれといったものはありませんが、母が漢字テストを作ってくれたり、小学生の時からちょっとずつ塾に通わせてくれたりしたことが、知らないうちに高校時代の学力につながっていたのかもしれません。

girl
logo

ちなみに大学受験では親御さんはどのような関わり方をしてくれましたか?

あまり干渉せず、自分の意見を尊重してくれました。また、色々なことを調べて有力な情報を教えてくれたり、私が受験校に迷っているときなどには的確で客観的なアドバイスをくれました。第一志望を変更するという大きな決断をした時も、私の選択を尊重してくれていたと思います。とても心強かったです。色々と助けてくれて、とても感謝しています。親の支援があったからこそ自分は自由に好きなように勉強して、納得いくように受験できたと思います。

girl
logo

そういえば、打和さんのお姉さんも打和さんも、受験舎に入塾する際、お一人で来て自分で全て決めていましたよね。自主性を尊重してくれている親御さんなんですね。

合格のために必要なこと

アンカー3
logo

東京学芸大や立教大に合格するために必要なことは何でしょうか?

学芸大に関しては、2次試験が小論文や面接になるので、共通テストが重要になると思います。5教科でボーダーを越えるために、全ての教科にしっかりと時間をかける必要があるので、共通テスト対策を重視してやるのがいいと思います。立教大学は、国語と日本史は他のMarchなどと比べて特別難しいというわけではありません。ですので、英語が重要になってくると思います。私の受けた学部は英語試験がなく、英検か共通テストの点数が利用されるので、国語と日本史は他の受験生と同じレベルまで持っていって、英語で差をつけることが重要だと思います。

girl
logo

入試を振り返ってみて本番で実力を発揮できたと思いますか?また本番で実力を発揮するためにはどうしたら良いと思いますか?

最大限実力を発揮できたかはわかりませんが、あまり緊張はせず落ち着いて受験できたと思います。緊張しないためには、やはり過去問をたくさんやるのがいいのではないでしょうか。練習通りに解けば大丈夫だという気持ちが自分を落ち着かせてくれると思います。私は、私立は3年分以上の過去問を解きました。また学芸大の小論文の過去問に関しては2年分しかできませんでしたが、1年分に時間をすごくかけたので、それも自信につながりました。

girl
logo

詳しいアドバイスありがとうございます!確かに過去問をやることで傾向を知ることができて、たくさんやることでその傾向を踏まえた考え方を身につけられますよね。特に小論文はたとえ1年分しかできなくても、それを丁寧に行えれば、それだけでも得るもの大きいということですね。

そうですね。後輩のみなさんにもぜひ頑張ってほしいです。

girl

これからのことと後輩へのメッセージ

アンカー4
logo

受験が終了した今、一番感謝したい人は誰ですか?

丁寧に指導してくださった先生や、自由に受験ができるように支えてくれたり、自分だけでは抱えきれなくなった時などに相談に乗ってくれたりした家族など様々な人に感謝したいですが、1番感謝したいのは学校の友達です。友達が頑張ってる姿に鼓舞されて自分も頑張れたし、不安な時などにお互いに気持ちを打ち明けることで精神を保つことができていました。友達の存在がなかったら受験を乗り越えることはできなかったと思います。

girl
logo

将来の目標・夢は何ですか?

はっきりとした夢はありませんが、やりがいのある仕事がしたいです。

girl
logo

大学でやってみたいことはありますか?

留学に行ってみたいです。コロナの状況で厳しいかもしれませんが、大学にいる留学生などとも交流してみたいです。また自分から色々なことにチャレンジしたいと思っています。高校ではなかなかできなかったことや社会人になってからでは難しいことなどを、時間がある学生のうちにやってみたいです。

girl
logo

最後に大学進学を目指す後輩へメッセージをお願いします。

私は部活も特にやっていませんでしたが受験を通して何かを必死にやり続けることができる自分を知ることができたと思います。受験の中で、家族や先生、そして特に友人との絆が強くなると思います。同じ気持ちで目標を目指す友人と支え合って、ゴールまで一緒に行くという経験は、辛いことも苦しいこともいっぱいあると思いますが、とても貴重な経験です。苦労して培った知恵と精神で勝ち取った合格は何よりも嬉しいし、受験を経験したことがある人にしか味わえない喜びです。受験は自分を成長させてくれるものだし、自分の自信につながります。全力でやり抜けば、終わった後に必ず清々しい気持ちを感じることができると思いますし、頑張った自分を誇りに思うことができると思います。頑張ってください!

girl
logo

素敵なメッセージありがとうございます!打和さんも大学でいろいろなことに挑戦して、将来やりたいことを見つけてくださいね。
本日はお話を聞かせてくださって、ありがとうございました!!

bottom of page